来たる2/12(日)に開催されるワンダーフェスティバル2023Winterにて販売する新製品についてお知らせします。
FMA IA-58 プカラ ¥3,600

アルゼンチンの国産COIN機であるプカラ。対ゲリラ戦用対地攻撃機である同機は防弾ガラスのキャノピー、機体下面に装甲板を装備し、ランディングギアも強固なものを装備しています。固定武装として20mm機関砲2門(B型は30mm)と7.62mm機銃4門を装備し、3つのハードポイントには合計1,5tの武装が装着できるが、高度なレーダーや電子機器は搭載していないため、誘導兵器は搭載できません。逆に言えば徹底してCOIN機の機能を形にした機体とも言えるのですが、1982年のフォークランド紛争のような大規模戦闘では戦果を挙げることはできず、歩兵が持つ地対空ミサイルや空爆などで多くが失われました。
今回の新製品からは8Kの3Dプリンタを導入。より精細なディテール表現となりました。COIN機らしい愛嬌のある機体形状とハードポイント下の武装の力強さを表現するため、武装は燃料タンク以外にも、TERを介してロケットポッドを6基装備できるようにしました。
今回の新製品からは8Kの3Dプリンタを導入。より精細なディテール表現となりました。COIN機らしい愛嬌のある機体形状とハードポイント下の武装の力強さを表現するため、武装は燃料タンク以外にも、TERを介してロケットポッドを6基装備できるようにしました。
JH-7(FBC-1) フライングレオパルド ¥3,900

結構大柄な機体なので1/144でもそれなりに迫力があります。キャノピーは初期型の防弾ガラスが付いたタイプと後期型の一体型の2つが付属。機体後部下面のフィンも初期型は1枚、後期型は左右一対となっており、それも選択式にしております。武装は翼端のAAM、胴体/翼下の燃料タンクに加え、対艦ミサイル2発を装備することができます。
ダッソー エタンダールIV ¥3,500

ダッソー・ブレゲ― シュペルエタンダール ¥3,500

TriplenutsClassicsシリーズとしてエタンダール2種を製品化。かつてのレジンキット版ではシュペルエタンダールのみでしたが、今回はその元となったエタンダールIVもラインナップしました。エタンダールIVは元々空軍機として1950年代に開発を行っていた機体を空母艦載機として再設計したもので偵察型を含めて90機が生産されました。シュペルエタンダールは1970年代後半に計画されたエタンダールIVの後継機がいずれも不適格となったため、エタンダールIVを改造した機体として採用されました。エンジンやレーダー、FCS全てが強化されていますが、機体自体は約90%ほどはエタンダールIVと共通でした。フランス海軍ではシュペルエタンダールの退役は2016年で、元々50年代の設計の機体がそこまで運用されていたことに驚かされます。
エタンダールIVとシュペルエタンダールは特徴的な機首以外にも結構細かいところに違いあり、極力その違いを再現してみましたが、ほぼほぼ間違い探しのような状態感じではあります。今回、シュペルエタンダールにはエグゾセ対艦ミサイルが付属します。また、スペシャルギミックとして胴体下部のスピードブレーキは開状態、閉状態を選択して組み立てることができます(シュペル/IV共に)。
今回、新製品以外にご報告があります。現在の「3Dプリモデル光」になる以前の製品(半透明のアクリル素材)についてですが、このアクリル素材キットはDMM make.様にて生産していただいていたのですが、年々値上げが続いておりました。それでも旧製品については価格を据え置いて生産していただいていたのですが昨年7月それらも現在の価格を基準として価格が大幅に上昇してしまいました。昨今の景気事情を考えればやむ負えないことと思いますが、物によっては旧価格の4倍以上になっているものもあり、このまま追加生産を行うことはできなくなってしまいました。そこで、一部のアイテムについて「3Dプリモデル光」とアクリルパーツとの「ハイブリッド版を開発いたしました。
ハイブリッド版は上の写真を見ていただければ一目瞭然だと思いますが、胴体や主翼など体積の大きなパーツを「3Dプリモデル光」でプリントし、細部パーツをアクリル素材としています。こうすることで製品価格を今以上にならないように抑えることができます。すべて「3Dプリモデル光」化しなかったのは勘合精度や軽さなどアクリル素材ならではの利点があるためです。今回はX-32B、Mig-29UB、YF-17 コブラの3点がハイブリッド版となりますが、今後もフルアクリル版の在庫が尽きたアイテムについては順次ハイブリッド版となる予定です。フルアクリル版をご希望の方は早めのご購入をお勧めいたします。
今回の卓番号は7-16-8となります。今回もよろしくお願いします。